食物繊維で便秘解消!糖質制限で摂りたい食物繊維が豊富な食材+α
糖質制限の悩みのタネの1つとして「便秘」があります。
https://lowcarb.y-temp4.com/post-248/
そんな便秘に効く栄養素といえば・・・そう、食物繊維ですね。食物繊維は炭水化物の中に含まれるため、糖質制限を始めると必然的に摂取する食物繊維が減ってしまうことも多いです。
今回は、そんな食物繊維を多く含む食材についてまとめてみました。
食物繊維を多く含む食材
おから
糖質制限をしている時にもっともおすすめの食材は「おから」です。
おからは大豆から豆腐を作る時にできる残りかすです。ですから、食べられずに捨てられることもままあります。そういった特徴からも、おからは安く入手できる食材でもあります。
そんなおからに含まれる食物繊維の量は、100g あたり約 11g です。これはかなり多いですね。
食物繊維の一日の目標摂取量は、だいたいですが約 20g です。これの半分を 100g で摂取できるのですから、かなりうれしいですね。
アボガド
アボガドにはビタミンも多く含まれ、糖質制限を行う上ではかかせない野菜となっています。
そんなアボガドですが、含まれる食物繊維は 100g あたり約 5g です。
アボガドには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランス良く含まれるという特徴があります。だいたい理想は不溶性:水溶性=2:1
となることなのですが、アボガドはアボガドだけでこのバランスをほぼ満たしています。
きのこ
きのこには種類にもよりますが、100g あたり約 3g 程度の食物繊維が含まれています。
また、きのこにはカロリーが低いという特徴もあります。まぁ、糖質制限においてカロリーの量はそこまで大きな影響はないのですが、ヘルシーなのはうれしいことですよね。
番外編:食物繊維をサプリで効率よく摂取する
https://lowcarb.y-temp4.com/post-442/
いろいろと食物繊維が含まれる食材をご紹介しましたが、なぜ食物繊維をとるか?というと、やはり「便秘を解消したいから」だと思います。
その点、便秘解消のことを第一に考えたサプリを取ることは、効率よく便秘を解消することにつながるでしょう。
サプリであれば、時間がない方でもササッと摂取することができます。「どうしても便秘をなおしたい!」という方は、一度サプリをとることをオススメします。